なろうリーダーアプリ3選!一番読みやすいのは?

その他

なろう小説、普段みなさまはどうやって読んでいるでしょうか?


スマホのブラウザで読む方、パソコンやタブレットで読む方もいると思います。
しかし、なろう小説の愛読者の中には、「ダウンロードして通信環境が悪い場所や海外でも気にせず読みたい!」「検索やブックマーク、履歴などもっと便利な機能がほしい!」と思ったことがある方もいるのでは?

今回はなろう小説リーダーアプリ+ブラウザで比較して、どの環境が使いやすいかを調査していきます。

なろうブック

基本情報

・Android/iOS対応
・キーワード検索
・ランキング機能あり
・ブックマーク機能あり

使った感想

ランキングで作品を探して、読む。というシンプルなアプリです。
ブックマークしていないと、TOP画面がかなりさみしい状態になってしまいます。
また、実際に小説を読む画面(下記の画像の一番右)では、次ページにいくためのボタンがないので、いちいち目次に戻ってから次のページに行かなくてはならなくて、それが煩わしかったです。
もしかしたら何か方法があるのかも?わたしにはわからなかった……

※2024/1/25追記
こちら、スワイプで次のページにいけるそうです!コメントで教えていただきました。
慣れたらとても便利そうです。

しおり

基本情報

・iOSのみ対応
・キーワード検索
・ランキング機能あり
・ブックマーク機能
・背景色・フォントのカスタマイズあり

使った感想

ランキングやキーワード検索が細かいので、いろんな切り口から好きな作品を探すことができます。
実際に小説を読むビューアーの画面は、ブラウザでなろうを読むのとほぼ同じデザインですが、背景色やフォントを細かくカスタマイズすることができます。さらに右下には、このページを今どこまで読んだかの%が表示されています。
必要な機能が充分にそろっていてわかりやすいアプリです!

Libra

基本情報

・Android/iOS対応
・AIによるおすすめ機能
・キーワード検索
・ランキング機能あり
・ブックマーク機能

使った感想

AIによるおすすめ小説のレコメンドや、検索画面でも「よく検索されている単語」があらかじめ表示されていたりと、自分好みの新しい小説を探すのにぴったりなアプリです。
ブックマークしていないと、TOP画面がかなりさみしい状態になってしまいます。
実際に小説を読むビューアー画面もシンプル。
アプリアイコン・アプリ起動時のスプラッシュに読書が好きそうな水色髪のかわいいキャラがでてきます。シンプル好きだったり、まわりにばれたくない人にはそこがネックかも。

番外編:ブラウザで読む

使った感想

わたしはiphoneでsafariを使って読むことが一番多いです。複数作品を同時並行で読むことが多かったり、完結していない連載作品は更新されたらまた戻ってきたいので、以下のスクショのように並べています。大好きだけど完結していない作品、こうしていないとなろうの海の中へと消えていって忘れてしまうので……
たまにうっかり間違えてブラウザ消しちゃうこともあるのですが、基本的にはブラウザの履歴からさかのぼることができます。

なろう小説をダウンロードするには?

「ダウンロードしてオフラインで読みたい」という需要があると思います。わたしも先日海外に行く際に調べました。
その結果、Androidのアプリであれば対応しているものがありました。(web小説リーダーなど)
しかし、2023年12月現在iOSのアプリは見つけられず。

何かしらルールや規制があるのかも。できれば公式のアプリを使いたいので、今後の進化に期待です。

結論:一番使いやすかったのは…

個人的には、複数作品を並行で読むという観点からブラウザで読んでいます。
次点で「しおり」もシンプルで使いやすいので、長編作品を読むときにはおすすめできます!

・複数作品を並列で読みたい→ブラウザ
・シンプルにストレスなく読みたい→しおり
・好きそうな作品をおすすめしてほしい→Libra

といった形でしょうか。
みなさまも一番読みやすい環境を見つけてみてください!

そしてもしおすすめの読み方があればぜひ教えてください~!一緒になろうライフを楽しみましょう。

コメント

  1. cherry より:

    こんにちは。
    なろうブックで次ページにいく方法ですが、目次に戻らなくても本文ページから左右にスワイプでいけますよ!試しにやってみたらできました。(*^^*)

    • こんにちは、コメントありがとうございます!
      なんと!全然気づかなかったです。今やってみたらできました!便利!
      教えていただいてありがとうございます~!

タイトルとURLをコピーしました